スリッページが起こらないために取り組んでいることはありますか? トレードを
スリッページが起こらないために取り組んでいることはありますか?
トレードをする中で指標の前後やレートが大きく変わった際にスリッページが起こり、所謂「滑る」ことは皆さん経験があると思います。
スリッページがひどい場合には利益を出して利確したつもりが実質損切りとなってしまったという事も聞きますが、スリッページが起こらないために意識している事や、気をつけている事、取り組んでいることがあれば教えて下さい!
スリッページが起こらないために取り組んでいることはありますか?
トレードをする中で指標の前後やレートが大きく変わった際にスリッページが起こり、所謂「滑る」ことは皆さん経験があると思います。
スリッページがひどい場合には利益を出して利確したつもりが実質損切りとなってしまったという事も聞きますが、スリッページが起こらないために意識している事や、気をつけている事、取り組んでいることがあれば教えて下さい!
裁量とEAで工夫が違ってきますが、どちらにも共通するのは「通信環境をできる限り最高の状態にする」ですね。スリッページは基本的には発注からサーバーまでの到達速度で程度が変わるので通信環境に依存すると思ってます。それこそミリ秒単位の違いでしょうが結果が変わってくるケースが多いので気を付けてます。
自宅であれば無線より有線でしょうし、EAを使う場合はブローカーのサーバー所在地にあるVPSを使うようにしています。
あとはA-BookかB-Bookかによっても異なりますが、ロットが大きいとカバー先の問題で約定が遅くなったりスリッページが起こることが多いのでロットはなるべく分割するようにしています。
いずれにも実際は大きな違いはないかもしれませんが、何かあった時に後悔や言い訳の余地を残さないことがトレードで一番大事なことと考えています。